日本に帰国したのは息子が1歳~1歳2か月の時。
私の地域での検診はは10か月のあとは1歳半までなく、ちょうど検診時期から外れていました。
転入の時に受けたい旨は話したものの、ズレているからとやんわり断られたのですが、転出の手続きのとき、
『今日検診しているけど、受けていきますか?』
と言われ、びっくり。
転出届と諸手続きのみの予定だったので、息子は夫に預けてきているし、翌日出国だから荷物とか買っていくものとか、準備したいけど・・・・受けたい!!
ってことで、夫に連絡を取り、出国前日に急遽検診を受けられました(*´▽`*)
身体測定 ⇒ 医師との面談 ⇒ 歯科検診(適宜) ⇒ 栄養相談(適宜/受けず)
身体測定の前に服を脱がせて準備完了!
大き目の計測器の上に乗せて体重を計ったらそのまま足を伸ばして身長も。
待っている間、部屋の中から泣き声もたくさん聞こえていましたが、息子は暴れることなく、一瞬で終わりました。
計測してくれた看護師さん?からは
『本日のナンバーワンです!』
と言われ、『??』と思っていると、転がったり暴れたり足を縮めたりすることなくやらせてくれたので、その日のなかで一番やりやすかったそうです(笑)
前後の子がギャン泣きしていた歯科検診でも微動だにしないほど大人しく口の中を触らせていましたし、拍手喝采ものの大人しさでした。 ←これは本当にびっくり
色々聞きたかったことも確認出来て大変満足でした!
歯科検診覚書
・下の歯は唾液腺が近いため虫歯になりづらい(上の歯が要注意)
・この時期の虫歯は歯磨きよりも食生活の影響が大きい(砂糖、ジュース)
・夜寝る前のフッ素入り歯磨き液推奨
・歯と歯茎の間を2-3往復、回数少なくてもきっちり当てて
・子供のポジション(股の間に頭、手は太腿の下)
・上の歯、真ん中のビロビロは長め(息子)だけど、徐々に後退して短くなっていく
・ビロビロに歯ブラシ等が当たると痛いので、指でカバーするか左右半分ずつ分けて磨く
時間はかかりましたが、受けられて良かったです!