Follow My Heart

オーストラリアでの妊娠・出産・育児について

何して遊ぶ?

朝起きて『今日は何して遊ぼうかー?』

 

 

 

毎日悩みますよね。

 

 

ぇ、私だけ・・・?

 

 

 

保育士さんや身近に子供がいた人という人であれば色々知っていることもあるかと思いますが、初めての子供、周りに小さい子供がいたことのない私にとっては毎日『何しよう』悩みます。

 

 

今までどんなことをしてきたかも含めて書いていこうかなと思います!

月齢数と子供の成長はイコールではないと思うので、両方記載します。

 

 

 

 

新生児期(私の場合は~6週間)

遊ぶとかそんなレベルではなく、授乳とおむつ替えとあやすのと、遊ぶ暇なんてありませんでした。

生きるか倒れるか、そんな感じの毎日でした(笑)

 

うつ伏せタイム

唯一していたのがうつ伏せタイム。

おむつを替えた後など、1日のうち何回かはうつ伏せにころーんとひっくり返していました。

1回当たり20-30秒、生後3週間くらいでは1分くらいと伸ばしていきました。

 

 

 

生後6週間~4か月くらい(寝返りを始める前)

反応が薄い!

何をしようか一番悩んだ時期です。

 

あまり動かないからすべて手取り足取りで完全に親主導。

 

 

絵本

多分6週間になる前より始めていたとおもいますが、気持ち的に少し余裕がでてきたときにまず始めたのが『絵本』。 

特に私の場合は義両親と同居しているので、外にでても英語、家の中でも3対1で英語環境のため、私が頑張って日本語を話さねばっという理由もあります。

 

寝返りを始める前まではただ寝転がって動くこともなかったので、読み聞かせも楽でした。

 

赤ちゃんには白黒ブックから始めると良いと聞きましたが、図書館でも見当たらなかったので、適当に私が好きなものを借りてきていました。

 

歯が生え始めるあたりからなんでも口に入れるようになり、絵本も例外ではなく・・・

5-6か月以降は図書館からは借りず、友達と両親から頂いた絵本を読むようになりました。

 

たべたのだーれだ?が私のお気に入りです♡

 

8か月頃からはページをめくるのに夢中で、読み聞かせというより好きに遊ばせています(笑)

その後噛むだけではなく食べるようになったので、いったん取り上げています。

 

 

手遊び歌

『手遊び歌』で検索して覚えました!

 ・ぺんぎんさんの山登り

 ・きゅうりができた

 ・一本橋こちょこちょ

 ・ららら雑巾

 他

 

一本橋こちょこちょ以外は全く知りませんでした!

 

触る感覚と私の声とで嬉しそうに笑ってくれます(*´▽`*)

 

 

高い高い

首が座ってからですね。

平衡感覚?か何か身体能力に関わる何かに良いと本に書いてました!

息子もされるのが大好きですが、重くなってくるといつまでできるのかな、と思いますね(笑)

 

 

生後5か月~生後9か月くらい(ズリバイ、つかまり立ちをして、まだ歩く前)

表情も感情も豊かになってきているので、リアクションを見て楽しめます。

一人遊びもするようになってからは、こちらに来た時に何かする感じで、一人で大丈夫そうなときには好きに遊ばせて見守っていました。

 

息吹きかけ

髪の毛にフーッ

お腹にブブーッ

感覚が好きなのか、声をあげ、身体をよじらせて喜びます(笑)

 

こちょばし

ツンツンお腹の下の方から首の方に向かってつついて最後に首こちょこちょ。

ただやってもあまり笑わないので、『何かやりますよー』な顔をしながらツンツンするときにも『ピッ』『ぷっ』『ポンッ』など言いながらやってます。

2-3度繰り返しすると、段々ツンツンする前から笑い出します(笑)

 

 

物を動かす、

これは遊んでいるというより、遊びになった感じですが。

つかまり立ちを覚えてから、手の届くところにあるものを取りたいという欲求を逆手にとって、ローテーブルの上のものを手の届くところから手が届かないコーナーに移動して、息子を動かしていました。←わかるかしら??

 

夜間授乳もまだあったので、いかにして息子を疲れさせて私が疲れないようにするか!

 

 

生後10か月~(歩き始めてから)

言葉が少し理解し始めているかな?と感じるので、もののやりとりで『どうぞ』『ありがとう』『持ってきて』など同じ言葉をくりかえしています。

 

公園に行ったり、家の中でも子供主導。

何かできたときには大げさに褒めまくっています!

 

スーパーマン

私が床に座っている状態(体育座り)で息子が前からやってきて押してくることがあります。 そのまま抱っこしたりすることもありますが、身体を使った遊びも。

押されたら息子を支えながら後ろにゴロンと倒れます。

息子の足は私の足で支えられている形になるので、飛んでいる感じになります(わかるかしら??)

倒れると同時に『すーぱーまんっ!』と言いながらします(笑)

数秒で元に戻りますが、大抵何度も押し倒してくるので、何度もゴロンッと転がって遊ぶ形になります。

 

 

逆スーパーマン

床に座っている時後ろから来ることもあります。

あぐらをかいている時には前に体を倒して元に戻る感じでただ揺れるだけ。(体が硬いのでそんなに倒れない)

 

何度もしてきたら正座に座りなおして、押されると同時に息子の身体を片手で支えながら前に倒れて私の背中に息子が乗っかる形にします。

大抵『どどーん』と言いながらやっています。

 

これも大抵何度も押してきます(笑)

 

 
いないいないばー?

陰に隠れたところからワーッとビックリさせたり。 

 ↑気づいていないときは本当にビクッとするので私が楽しめます。

 

チラッと見えたり隠れたり。

『ちらっ』と言いながら顔だします。

 

 

追いかける

部屋から出ようとするとほぼ必ず追いかけてきます。

そのまま置いてでると大抵泣くので、『わーっ』と言いながら逆に追いかけます(笑)

 

そうするとクルッと方向転換してキャッキャ言いながら逃げるので、その隙に部屋からでてチャチャッと用事を済ませたりします。

 

※夫が同じ部屋にいなくて長時間部屋から離れることはしませんよ。また息子が戻ってきたときには追いかけられるくらいの短時間用

 

 

何をやっても喜んで笑ってくれるので、育児初心者の私にとっては嬉しい限りです。

 

今でも何しようと悩むことはありますが、息子主導でこれからも色々な遊びが開発されていくんだろうなぁと思います。